サポーターSさんのある一日 中野区・杉並区の軽貨物会社ブログ
こんにちは。
中野・杉並エリアで軽貨物運送業を営んでおります、社長です。
今日はちょっとした裏話を交えながら、弊社の大切な仲間、
ベテランサポーターのSさんについてご紹介させていただきたいと思います。
Sさんは、創業間もない頃から弊社に携わってくださっている、大ベテラン。
気さくな雰囲気の方で、求人広告の写真にも出演していただいたり、
インタビューを受けていただいたりと、何かとご協力をいただいている方です。
そんなSさんと、先日またひとつ印象深いやりとりがありました。
◆待ち合わせはいつもの…
この日も求人広告用の写真と簡単なインタビューに協力いただけるとの事で、
Sさんと朝9時30分に待ち合わせ。
少し早めに到着されたSさんの車を見て、私はある“違和感”に気付きました。
「Sさん、クルマ、ちょっと汚れてない?」
そう問いかけると、Sさんは少しバツが悪そうに苦笑いしながら、
「いや、洗車機は通してるんですけどね、なかなか取れない汚れで……」
とのこと。
確かに、機械洗車では取りきれない頑固な汚れってありますよね。
配送業務で使っていると、汚れの種類も量も“普通のレベル”では済まなくなってきます。
◆点検中に発覚した、意外なトラブル
気になったので、念のため簡単に車両の状態を見てみたところ──
「あれ、車幅灯、片方どころか両方切れてますよ」
しかも、左のドアミラーの固定がおかしくなっているのも発覚!!
車幅灯、実は車検上の保安基準にも関わる部分なんです。
配送中に警察に止められて注意を受けたり、
万が一事故などがあった際に「整備不良」とみなされてしまうリスクも。
特に車幅灯は地味なようでいて、
夜間の安全にとっては重要な役割を果たしています。
◆ちょっとした「メカニック作業」も社内で完結
事務所に到着し、インタビューまで少し時間があったので、
即対応することにしました。
弊社では、軽貨物車両の整備に必要な最低限のパーツは常備しているのが特徴。
よく使うバルブやブレーキランプはもちろん、
ちょっと珍しいところだと「イグニッションコイル」まであったりします(笑)
実際に車幅灯の交換をするには、
バンパーの一部を外したり、車体の下からボルトを外したりと、
ちょっとした整備の知識が必要。
普通にディーラーなどにお願いすると結構な金額になることも多いんですよね。
今回は両側とも切れていたので、左右とも交換。
さらに念のため、よく皆が点検していないクーラントの残量などをチェックしたところ──
「あっ、クーラントもかなり減ってますね」
こちらも補充しておきました。
Sさんはあまり車に詳しくないとのことなので、
こういった「見えにくい部分」はこちらでしっかりサポートします。
◆撮影現場は“リアルな現場感”満載に?
そうこうしているうちに、担当営業の方が事務所に到着。
タイミング良く作業の最中だったこともあり、その様子を写真に収めることに。
「この写真、採用されるかもな〜」
なんて冗談を言いながら、作業完了まで同行いただきました。
その後、改めてSさんへのインタビューを実施。
- どうしてこの仕事を始めたのか
- 弊社との出会い
- 日々の業務で大切にしていること
- これから挑戦したいこと
などなど、内容はどれも非常に興味深く、
「これから配送を始めたい」と考えている方にはとても参考になる話ばかりでした。
写真も何枚か撮影し、その日のインタビューは無事終了。
◆感謝の気持ちは“お返し”という形で
今回の車幅灯の交換、クーラントの補充については、
弊社からの感謝の気持ちとして、費用は一切いただきませんでした。
もちろん、そういったメンテナンスを毎回無料で行うわけではありませんが、
「仲間が困っているときに、できる範囲で手を差し伸べる」ことは、
私たちが大事にしている姿勢です。
ちなみに、当初相談のあった左ミラーの修理や、
車両の洗浄(コンパウンドやタッチアップの使用も伴う)については、
その日は対応が難しかったため、
後日、格安で対応することを約束してお別れしました。
その実際の修理の様子については、
また別の記事でご紹介できればと思います。
◆修理もサポートも、できる範囲で「全力対応」
弊社では配送に使う車両の簡単な修繕・整備についても、
「格安かつスピーディーに」対応できる体制を整えています。
なぜなら、配送ドライバーの皆さんにとって、車は「命」とも言える存在だから。
調子の悪い車で不安を抱えながら走るよりも、
しっかり整備された車で、自信を持って働いてもらいたい。
そうすることで、事故のリスクが減り、仕事へのモチベーションも上がる。
結果的に「みんなが幸せになる」。
私はそう信じています。
◆最後に:仲間を、大切にできる会社でありたい
今回のようなやり取りは、決して珍しいものではありません。
長く働いてくださっている方、新しく加わった方、今まさに検討している方──
どんな立場の方にとっても、
「ここにいて良かった」と思ってもらえる会社でありたい。
そう思いながら、日々会社づくりをしています。
もし、この記事を読んで
「ちょっと気になるな」「もう少し詳しく話を聞いてみたい」
と感じた方がいれば、ぜひお気軽にご連絡ください。
配送未経験の方でも大丈夫!
Sさんのように、経験ゼロから始めて、
気づけば“会社の顔”になっていた、なんて方もいらっしゃいます。
あなたも、私たちのチームの一員として、
新しいスタートを切ってみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後も、社内の裏話や日々のちょっとした出来事を
お届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
0コメント