ベテランドライバーの車両修理!? 中野区・杉並区の軽貨物会社ブログ
こんにちは!
中野区・杉並区で軽貨物運送業を営む社長です。
今日は、弊社のサポートメンバーの車両修復についてお話しさせていただきます。
◆ベテランドライバーの思わぬアクシデント
昨日、弊社のサポートメンバーの車両修復を行いました。この方は53歳で未経験からスタートし、現在58歳で現役バリバリで月に50万以上売り上げているドライバーさんです。しかし、ベテランであっても思わぬアクシデントは起こりうるものです。
運転中に一瞬気を抜いてしまい、左スライドドア後方を置き石にぶつけてしまいました。幸い、置き石側には被害はありませんでしたが、車両には軽いヘコミと塗装剥がれが生じてしまいました。
◆早期対応の重要性
このような軽微な損傷でも、放置すると深刻な問題につながる可能性があります。
1. サビの進行:塗装が剥がれた部分から錆びが進行し、ボディの劣化を加速させる恐れがあります。
2. 見た目の問題:地金が見える状態は、みすぼらしく見え、プロフェッショナルな印象を損なう可能性があります。
3. 車検への影響:損傷部位によっては、車検に通らない可能性もあります。
◆弊社の修復作業
今回の修復では、以下の作業を行いました:
1. 車両全体のキズのチェック
2. コンパウンドによる修復
3. 塗装(板金は行っていません)
作業中、左後方のテールランプカバーが割れていることが判明しました。この状態では保安基準を満たしておらず、車検に通らない状況でした。
◆コスト削減の工夫
通常、このような修理はディーラーで新品のパーツを使用し、高額な費用と日数がかかります。しかし、弊社では以下の方法でコストと時間を削減しています:
1. 内製化:可能な限り社内で修理を行い、外注コストを抑えます。(車屋さんほど完璧ではないです)
2. 中古パーツの活用:オークションなどを利用し、品質の良い中古パーツを調達します。
今回のテールランプカバーも、オークションで約5,000円で入手することができました。新品と比べると大幅なコスト削減になります。
◆迅速な対応
パーツは本日届き、今日か明日には交換作業を行う予定です。このような夜間も対応できる迅速な対応により、ドライバーの皆様の業務への影響を最小限に抑えることができます。
◆弊社の取り組みがもたらす利点
1. コスト削減:修理費用を抑えることで、ドライバーの皆様の経済的負担を軽減します。
2. 迅速な対応:素早い修理により、業務への影響を最小限に抑えます。
3. 品質の維持:適切な修理により、車両の長期的な価値を保ちます。
4. プロフェッショナルな印象の維持:整備された車両は、お客様への良い印象につながります。
◆安全運転の重要性
今回のケースは、ベテランドライバーであっても一瞬の不注意が事故につながることを示しています。日々の安全運転の重要性を改めて認識する機会となりました。
1. 常に周囲に注意を払う
2. 慣れた道でも油断しない
3. 定期的に休憩を取り、疲労を溜めない
4. 何より安全確認を徹底して行う
◆車両メンテナンスの重要性
事故や損傷を未然に防ぐためには、日頃からの車両メンテナンスが欠かせません。
1. 定期的な点検:エンジンオイル、タイヤ空気圧、ブレーキパッドなどのチェック
2. 清掃:車両の内外を清潔に保つことで、小さな損傷も見逃さない
3. 異常の早期発見:違和感を感じたら早めに点検を受ける
◆私の思い
弊社は、ドライバーの皆様が安全に、そして経済的に業務を続けられるよう、今後も様々な面でサポートしていきます。車両のことで気になる点があれば、どんな小さなことでもご相談ください。
「関わった人みんなを幸せにしたい」が弊社の企業ポリシーです。そのためには私を含め、弊社のスタッフ一同フォローアップし、今後とも、ともに成長していきたいと思っています。
◆さいごに
弊社では、パートナー様の信頼できる業務により、クライアント様から「もっと求人してほしい」「人を入れてほしい」といわれています。
実際、優先的に求人の話をされることもあります。
是非皆さんも弊社と一緒に成長していきませんか?
よろしくお願いいたします。
0コメント