業務委託の求人広告の裏側!? 中野区・杉並区の軽貨物会社ブログ
軽貨物業界の真実 - 求人広告の裏側と私たちの取り組み
こんにちは。中野・杉並エリアで軽貨物配送会社を経営している社長です。今日は、先日求人広告会社の営業の方と打ち合わせをした際の話をしたいと思います。
◆ 「刺さる」広告と現実のギャップ
求人広告の世界では、「刺さる」キーワードを使うことが一般的になっています。例えば:
- 「年収1000万以上も可能」
- 「手数料・ロイヤリティ0円」
- 「入社祝い金10万円支給」
確かに、これらの言葉を見ると心が躍りますよね。しかし、冷静に考えてみましょう。
◆ 年収1000万の真実
正直に言いますと、私自身も年収1000万はありません。なぜなら、私は自分の収入よりも、働いてくれる皆さんに還元し、幸せを分かち合いたいと考えているからです。
日本の平均年収を考えると、軽貨物ドライバーで簡単に年収1000万に到達するのは、現実的ではありません。もちろん、努力次第で高収入を得ることは可能ですが、誤解を招くような表現は避けたいと思っています。
◆手数料・ロイヤリティ0円の矛盾
「手数料・ロイヤリティ0円」という文言も要注意です。実際のところ、完全に0円で運営できる会社組織はありません。求人広告費用すら捻出できないはずです。
◆入社祝い金の実態
入社祝い金を謳う会社も確かにありますが、実態を見ると「20か月に分割して支給」など、誤解を生みやすい条件が隠れていることがあります。
◆定着率の問題
このような「刺さる」広告を出している会社の多くは、定着率が非常に低いのが現状です。ある会社の人事担当者から聞いた話では、「10人入って1年後に1人残っていればいいほう」だそうです。
◆私たちの取り組み
対照的に、私たちの会社では「刺さる」キーワードを入れた華美な求人原稿よりも、嘘偽りのない求人原稿を心がけています。その結果、定着率は非常に高いと評価されています。
私は「弊社に関わった人みんなを幸せにしたい」という企業理念のもと、以下のような具体的な支援も無料で行っています。
- 開業時の運輸支局、ナンバーセンターへの同行
- 申請資料の作成代行
求人広告ではうたっていませんが、弊社では「無料」のこと、多いです。気になる方はオンライン説明会などで聞いていただければと思います。
◆ブログを読んでくださっている皆さんへのメッセージ
このブログを読んでいる皆さん、特に軽貨物ドライバーとしての開業を考えている方々へ。華々しい広告の言葉に惑わされず、最終的な費用や手取りなども考慮に入れて、慎重に判断してください。
私たちは、誠実さと透明性を大切にしています。確かに、派手な広告文句は使っていませんが、長期的に見れば、互いに信頼し合える関係を築くことができると信じています。
軽貨物業界は、努力次第で大きな可能性を秘めています。しかし、それは一朝一夕で達成できるものではありません。私たちと一緒に、着実に、そして誠実に成長していきませんか?
皆さんの幸せと成功を心から願っています。質問やご相談があれば、いつでもお気軽にご連絡ください。一緒に、この業界をより良いものにしていきましょう。
◆さいごに
弊社では、パートナー様の信頼できる業務により、クライアント様から「もっと求人してほしい」「人を入れてほしい」といわれています。
実際、優先的に求人の話をされることもあります。
是非皆さんも弊社と一緒に成長していきませんか?
よろしくお願いいたします。
0コメント